Coenobita purpureus 和名:ムラサキオカヤドカリ中国語名:紫陸寄居蟹英語名:Blueberry Hermit Crab原産地:日本、台湾 ムラサキオカヤドカリは、もともと日本の固有種と考えられていました… 続きを読む ムラサキオカヤドカリ
タグ: 南西諸島
ヤマシギ
Scolopax rusticola 和名:ヤマシギ中国語名:山鷸英語名:Eurasian Woodcock原産地:ユーラシア大陸に広く分布し、夏季は中緯度地域で繁殖し、冬季は南方へ渡って越冬する。琉球列島では冬鳥として… 続きを読む ヤマシギ
オカガニ
Tuerkayana hirtipes 和名:オカガニ中国語名:毛足圓盤蟹英語名:Pacific Land Crab原産地:熱帯インドから太平洋地域にかけて広く分布 オカガニは、背甲の色が濃く、濃褐色から黒色を呈し、目も… 続きを読む オカガニ
カクレイワガニ
Geograpsus grayi 和名:カクレイワガニ中国語名:格雷陸方蟹、葛氏陸方蟹英語名:Little Nipper Crab原産地:西太平洋からアフリカ東岸、インド洋など広範囲に分布 イワガニ科(Grapsidae… 続きを読む カクレイワガニ
ヤシガニ
Birgus latro 和名:ヤシガニ中国語名:椰子蟹英語名:Coconut crab原産:インド洋と西太平洋沿岸の熱帯の島々(ただし一部の島々では絶滅)、日本では奄美諸島から最西端の与那国島に分布。 ヤシガニは陸生の… 続きを読む ヤシガニ