Mucuna macrocarpa
和名:イルカンダ
中国語名:血藤
英語名:Rusty-leaf Mucuna
原産地:中国南部、台湾、マレーシア、奄美群島~沖縄諸島、インド
イルカンダは沖縄方言に由来し、「イル」は沖縄方言で「色」を意味し、「カンダ」は「つる」を指します。やんばるの森では珍しくありません。3~5月にかけて花序が房状に咲き誇り、その壮観な姿から「森のシャンデリア」とも称されます。イルカンダは花が多く咲く年と少ない年があり、2025年は開花の当たり年です。大石林山(ASMUI)の森の遊歩道では、頭上を見上げると満開のイルカンダの花を楽しむことができます。




